
STAFF
監督・脚本 / 成瀬都香 Miyaka Naruse

1988年生まれ。
思春期に色々な領域をこじらせた挙げ句、仏教に依存。禅修行や四国遍路に励む。
18歳でピースボート地球一周の船旅に参加。人生が左寄りに傾く。
日本社会を嫌うあまり、19歳で韓国へ移住。聖公会大学、梨花女子大学で学びながらインターンという名の奴隷に。職場でのナチュラルなセクハラと、畳一畳の腐敗した部屋にめげながら、くすぶること4年。
現在は東京経済大学で教養学を研究。
フェミニズムに関心を持ち、「自分は何が嫌いで何が好きなのか」を本気で探る日々。
映画の撮影現場に助監督・助っ人として積極的に参加中。
FB:https://www.facebook.com/narusemiyaka
Twitter:https://twitter.com/miyaka1101
助監督・美術 / 望月葉子

1991年 東京都出身
2014年
・大学卒業後、ENBUゼミナール映画監督コースに入学。
・初監督作品「月が満ちる時」を上映。
2015年
・卒業制作作品「言葉のゆくえ」を上映。
・ENBUゼミナール製作「CINEMA PROJECT 第4弾」
平波亘監督作品「ハッピートイ(仮)」出演
(秋公開予定)
HP:http://mooomurowat.wix.com/moon
助監督 / 長畑洋

大学生。
中学で不登校をする。
その後、東京経済大学21世紀教養プログラムに入り、社会学のようなものを学ぶが、自分自身の経験や問題も考える必要があると感じ、卒業後オルタナティブ大学「シューレ大学」に入学。不登校のことを中心に「自分から始まる学びと表現」を模索中。
最近の関心は「親密であることと支配・独占」。
FB:https://www.facebook.com/hatacchi

録音 / 田中 秀樹(UNpro by hideki)
長野県生まれ。東京理科大学卒。音楽家。サウンドデザイナー。
TVCM、WebCM、映画音楽など数多く手掛ける。
-TVCM-
西武ホールディングス 四季が織りなす日本の風景『秋編』
カブドットコム証券 日経CNBC『昼カブ』
オウチーノ 『キャリルーノ』
など
-映画音楽-
『Magic Lesson』(Mark Dippe監督)
『OUR BRIEF ETERNITY』(福島拓哉監督)
『23 enigma』(加賀賢三監督)
など
-サウンドデザイン-
au My Page(Official Web Site)
JR東海エージェンシー(Official Web Site)
FRANCK MULLER(Official Web Site)
など
Twitter:@unprobyhideki
録音 / 向日水ニャミ子

宅録ミュージシャンからの転身。
2009年頃自主制作映画に出会い、2010年より自身でも映像遊びをはじめる。近年は、制作チームStudio Lunch Boxの録音整音を担当主な参加作品 は、渡邉 聡監督「復活」(2015年) 助監督。泉晶子監督「水着妻」制作進行。ほか録音など幅広く参加。
撮影 / 岩渕隆斗
1993年生まれ フリーランスの撮影。
小さい頃から映画の仕事をしたいという漠然とした夢があり、高校生のときに映画「インセプション」に感銘を受け撮影部を志した。
商業系の作品では助手として活動している。
撮影補佐 / 三村本道

1994年、東京都出身。東京経済大学在学。
第8回TOHOシネマズ学生映画祭実行委員を務める。
宣伝・制作 / 宮本匡崇

1988年生まれ。
慶應義塾大学法学部卒。映画美学校批評家養成ギブス第二期修了。 新卒で大手保険会社に入社するもドロップアウト。その後、映画と音楽と人のあいだを放浪し現在に至る。制作から宣伝、上映、批評まで横断的に携わりつつ、「ことばの映画館」「スピラレ」等で執筆活動中。